河川探訪木曽川編Part3と犬山城 (平成19年2月3日(土)天気:晴れ)
一宮友歩会・第6回例会 (@ A)
★コース:スタート−8:00一宮駅集合・出発−木曽川堤駅−光明寺公園9:30発−138タワーパーク休憩
−平成ホタルの会のホタル飼育の説明-大野城跡-河田城跡-人磨塚-江南スイトピア(昼食)−扶桑緑地-
-犬山城(見学)名鉄犬山遊覧駅から岐阜回りで一宮駅-帰宅(33,000歩超であった)
★2月3日は晴天で穏やかな日和で、河川沿いの道路は、車もなく、もう一度歩きたいところです。
特に国宝犬山城は1537年織田信康により造られ、別名白帝城といわれて日本最古の国宝の城とされる。
★スイトピア江南 ★江南市 ★くすり博物館 ★一宮平成ホタルの会 ★犬山市
![]() 江戸時代一里塚に多く植えられたエノキ |
![]() 濃尾平野の最北の地を標示している |
![]() 韋駄天クラブの全員が犬山城まで踏破しました。 |
![]() 犬山城の雄姿 |
![]() 犬山城からライン大橋・伊木山方面を望む |
![]() 犬山城から各務原市を望む(眼下は木曽川) |
![]() 犬山城から犬山市内を望む |
![]() ツインブリッジ犬山橋と右手は犬山成田山 |
![]() 初代城主の成瀬正成公(1617年)の肖像画 |
![]() 犬山城内の楼閣 |
![]() 犬山城の雄姿を背後に撮す |
![]() 犬山遊覧駅前の犬山観光マップ |