河川探訪木曽川編Part3と犬山城 (平成19年(2007)2月3日(土)天気:晴れ)
一宮友歩会・第6回例会 (① ②)
★コース:スタート-8:00一宮駅集合・出発-木曽川堤駅-光明寺公園9:30発-138タワーパーク休憩
-平成ホタルの会のホタル飼育の説明-大野城跡-河田城跡-人磨塚-江南スイトピア(昼食)-扶桑緑地-
-犬山城(見学)名鉄犬山遊覧駅から岐阜回りで一宮駅-帰宅(33,000歩超であった)
★2月3日は晴天で穏やかな日和で、河川沿いの道路は、車もなく、もう一度歩きたいところです。
特に国宝犬山城は1537年織田信康により造られ、別名白帝城といわれて日本最古の国宝の城とされる。
★スイトピア江南 ★江南市 ★くすり博物館 ★一宮平成ホタルの会(0586-28-8635) ★犬山市
![]() 138タワーに集まる友歩会の参加者(104名) |
![]() 快晴の下、138タワーで小休憩 |
![]() 平成ホタルの会 会長さんのホタル飼育の話を聞く |
![]() 大野極楽寺公園野鳥園内の市民の森デッキで聴講 |
![]() 一宮市民の森の説明看板 |
![]() 人磨塚古墳の石碑 |
![]() 河田城跡 |
![]() 蘇南公園(5.5km)で休憩・出発 |
![]() 晴天の下、木曽川沿いの遊歩道を歩く |
![]() 栴檀の樹木 |
![]() うす紅櫻の樹 |
![]() ムクの樹(背後は木曽川) |
![]() 木曽川を挟んで戦われた承久の乱(戦国時代の幕開け) |
![]() 山那渡しの説明板 |