第99回河川探訪・木曽川編R1 (詳細・拡大)
(令和5(2023)年12月2日(土)・天気:曇り) (37名参加/18,224歩)(11Km) 下見・令和5年11月4日(土)
★コースマップ(PDF) ★全員集合 寺さんWeb
一宮友歩会
★美濃路萩原宿解説No1 ★No2 ★広域ウオーキングマップ@ ★マップA★吉藤城址 ★多良街道★正徳寺跡
★高松分園案内★樫の木文化資料館の説明★万葉公園案内★天神の渡し跡の碑★美濃路街道案内図★友歩会・Mさん作成地図(r1.12.7)
★萩原川・小信川・天神の渡し・美濃路 ★朝日史跡巡りマップ ★友歩会・Mさん作成地図(萩原・竹鼻m24地形図)(2023.12.2)
★蘇東耕地整理事業区域図(2023.12.2)友歩会例会資料
美濃路・木曽川・小信川・日光川![]() |
蘇東耕地整理事業区域図(2023.12.2)友歩会例会資料 ★topへ![]() |
美濃路萩原宿解説No1(いちのみや芸術文化2018.6、No.45号、p2)(no83w01) ★topへ![]() Top |
萩原宿解説No2(いちのみや芸術文化2018.6、No.45号、p3)(no83w02) Top |
萩原川と天神の渡し(いちのみやの戦国武将と史跡p26、2006.4.1発行) Top![]() |
吉藤城址(下記内の「不破文書」は岐阜県図書館にあるそうです。) yosifuji001.jpg Top![]() |
多良街道(萩原宿・美濃路・市川房枝生家跡〜西中野渡し場) Top![]() |
正徳寺跡(信長・道三の会見場所) Top![]() |
Top |
Top |
萩原川・小信川・天神の渡し・美濃路 (Yさん提供)Top![]() |
史跡・天神の渡し跡の碑 n83w78 Top![]() |
萩原宿と美濃路街道案内図(萩原駅前案内看板) n83w96 Top![]() |
全員集合(2023.12.2 朝日西小学校) Top![]() |
広域ウオーキングマップ(友歩会83回・西尾張編R1@木曽川沿川サイクリングコースMAP) Top![]() |
★広域ウオーキングマップ(友歩会83回・西尾張編R1A一宮市観光ガイドマップ) Top![]() |
★朝日史跡巡りマップ Top![]() |
友歩会・Mさん作成地図(萩原城、高木城、中島城が美濃路沿いに並んでいる事が分かる。 また、日光川を挟んで天神の渡しが見える。さらには、日光川の川筋まで覗える貴重な測量図である。)Top ![]() ![]() Top |
明治24年地形図 萩原・竹鼻 2.5万分の一 Top | 2023.12.2 友歩会資料 MKさん作成 Top |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |