第83回史跡巡りシリーズ・西尾張編PartR1 (詳細・拡大)
(令和元年12月7日(土)・天気:曇り) (45名参加/27,738歩)(12Km)下見・令和元年10月19日(土)
★コースマップ(PDF) ★全員集合 寺さんWeb
一宮友歩会
佐藤一英の樫の木文化論と資料館の説明(PDF)
★美濃路萩原宿解説No1 ★No2 ★広域ウオーキングマップ@ ★マップA ★中島宮由来★奉納・国府宮はだか祭の歌
★高松分園案内★樫の木文化資料館の説明★万葉公園案内★天神の渡し跡の碑★美濃路街道案内図★友歩会・Mさん作成地図
佐藤一英の「尾張病院の歌」を絵にした佐々亮暎氏作の美術陶板。(右下に歌詞がある。) (2009.1.11「萩原町ウオーキング」から引用) ![]() |
佐藤一英作詞「愛知県立尾張病院の歌」 大中 寅二作曲 昭和33年6月制定 1、ミタケ、ノリクラ、ヤリ、ホダカ 遠い垣根の山々よ ああ広い野の護り手よ その身をつつむ白雪の 聖心(ひじりごころ)をわれ学ぶ 日毎白衣をまとう身は 2、木曽の流れの隅もなく 野べを内外うるおして土のいのちはよみがえる しずかに止まぬその力 日毎病む子の手をとりて 3、花咲く道のそのはては 黄金みのりをつげる道 病む子の道は同じ子が あした明るく笑う道 尾張の道の美しさ 尾張病院光る道 4、広い平野の広い空 伊吹山(いぶき)いでくる白雲よ 空のまことの伝え手か 白鳥の羽と変る見て 幸よぶすがたわれ学ぶ ひろい心を ねがう身は |
広域ウオーキングマップ(友歩会83回・西尾張編R1@木曽川沿川サイクリングコースMAP) Top![]() |
★広域ウオーキングマップ(友歩会83回・西尾張編R1A一宮市観光ガイドマップ) Top![]() |
友歩会・Mさん作成地図(萩原城、高木城、中島城が美濃路沿いに並んでいる事が分かる。 また、日光川を挟んで天神の渡しが見える。さらには、日光川の川筋まで覗える貴重な測量図である。)Top ![]() ![]() Top |
![]() | ![]() | ![]() |