盛夏の消夏法:南信州富士見台高原の散策
(平成17年7月30(日)梅雨明け後、蒸し暑かった・天気:曇り)
★コース:尾西商工会:7:30集合・出発−園原IC-ヘブンス園原−山麓ゴンドラステーション800m-
ー高速ロープウェイ-山頂駅1400m-マウンテンロッジ-センターハウス(高山植物)-展望台リフト−
-萬岳荘までウオーキング-途中高山植物などの写真を撮る-神坂小屋手前約1700mで昼食(12:30)-
-突然の雷雨-急遽下山-雨に濡れて萬岳荘着-バスで展望台リフトへ-リフトでセンターハウス(休憩)へ
-ペアリフトで山頂駅へ-高速ロープウェイ-で山麓駅へ。下山・帰宅。
★この日、デジカメを忘れてしまい、この写真集は鵜飼さんの撮影になるものです。
★この日久しぶりにMyハンディ機でアマチュア無線の交信ができた。相手の方は、JE0HJE局の吉川さん。
★ヘブンスそのはら:0265-44-2311 下伊那郡阿智村智里3731-4 http://www.mt-heavens.com
![]() 富士見台風致探勝林の案内看板 |
![]() 高速ロープウェイ 全長2500m 600mの高低差 |
![]() 山頂駅(1400m)はお花畑があってカラフルだった。 センターハウスまでスーパースライダーやペアリフト ポニーの乗馬コースがあった。 |
![]() 京平湿原いわなの森遊歩道には約4000株の水芭蕉が 植えられている。 その後展望台リフトに乗り、展望台 (1600m)から登山道へ。めずらしい植物が多かった。 |
![]() 展望台からウオーキング途中にあった高山植物 |
![]() ガクアジサイが道沿いに多く見られた。 |
![]() 黄色い可憐な花が印象的だ。 萬岳荘まで遊覧バスコースを歩いた。 |
![]() ハンディ機でJE0HJE局と交信。この富士見台高原 1700m付近で昼食中、突然の雷雨が襲い急遽下山。 |