賤ヶ岳ウオーキング(2007.7.16天気晴れ)
★近江路観光ガイド ★賤ヶ岳の戦い ★近江の戦いと城郭 ★滋賀県 ★賤ヶ岳リフト(近江鉄道)
★コース:
スタート−8:30尾西商工会−大共羽島8:45-名神高速道路--木之本ICー賤ヶ岳リフト−
−山頂(昼食)-大岩山方面途中で引き返すー下山−伊吹薬草の里(入浴)ー帰宅
![]() 賤ヶ岳登山道の案内標識 |
![]() 賤ヶ岳リフトに乗って頂上へ |
![]() 林道両脇にアジサイがまだ咲いていた。 |
![]() 賤ヶ岳から奥琵琶湖を望む |
![]() 前日の台風の影響で道が湿っていた。 |
![]() 賤ヶ岳の合戦と七本槍の標柱(福島正則、加藤清正 加藤嘉明、脇坂安治、片桐且元、平野長泰、糟屋武則) |
![]() 史蹟賤ヶ岳標柱と戦跡碑(柴田勝家と羽柴秀吉の戦い) |
![]() 賤ヶ岳の七本槍の銅像と説明の碑 |
![]() 賤ヶ岳合戦の舞台となった余呉湖 |
![]() 賤ヶ岳合戦図 |
![]() 余呉湖を背景に(鵜飼さん撮影) |
![]() 大岩山を目指したが、途中引き返した。 台風4号の影響で樹木の葉や小枝が落ちていた。 |
![]() 山頂からのパノラマがよかった(湖北方面) |
![]() 奥琵琶湖方面 |