連休のウオーキング:日龍峰寺ウオーキング
(平成19年9月30日(日)天気:曇り・雨)
★コース:8:20自宅発−>尾西商工会集合>各務原>日龍峰寺>上之保温泉「ほほえみの湯」入浴>
>貞照寺>帰宅
★9月30日は雨で高沢山へのウオーキングはできなかったが日龍峰寺は武儀町の清水寺ともいわれ
ており、岐阜県最古の古寺は印象的であった。
★川上貞奴 ★関市 ★高沢山 ★日龍峰寺 ★上之保温泉「ほほえみの湯」
![]() 日龍峰寺(高沢観音) 仁王門 |
![]() 高沢緑地保養施設案内板 |
![]() 立派な鐘楼 |
![]() 鐘楼では自由に鐘突ができた |
![]() 北条政子寄進の多宝塔 |
![]() 国の重要文化財 本道へ向かう途中にあった |
![]() 日龍峰寺と千本桧 |
![]() 日龍峰寺(岐阜県最古の寺)美濃清水の異名あり |
![]() 高沢山保安林 |
![]() 第三師団の軍国絵馬 |
![]() 清国海上縣大激戦の図 |
![]() 明治19年 名古屋鎮台 |
![]() 本堂から見た千本桧 |
![]() 高沢公園案内図(登山道入り口は本堂裏にある) |
![]() 道ばたには彼岸花がきれいに咲いていた |
![]() 途中で立寄った金剛山桃光院貞照寺(貞奴が建立) |