母袋烏帽子岳 登山記 (平成17年6月5日(日)天気:晴れ)
★コース:尾西商工会8:30集合・出発−東海北陸自動車道ーぎふ大和IC-156号線
-母袋温泉(スキー場)駐車場着-登山-おたすけ水-尾根の林道-母袋烏帽子岳
-頂上1,340m着(標高差約540m)−下山−母袋温泉ロッジで休憩−帰宅(18:30)着(13,647歩)
(大和町観光協会:0575-88-2211)
![]() あちこちにきれいに咲いていた。 |
![]() なんじゃもんじゃ(?)の木の花が見事に咲いていた。 |
![]() 杉林の林道は薄暗くて涼しかった。 |
![]() お助け水は冷たくて気持ちよかった。(←クリック) |
![]() 食用になる根曲の竹 |
![]() 笹の林道、木の根が露出していて足下には要注意 |
![]() ぶなやミズナラの雑木林の間を抜けて尾根を登る。 |
![]() ブナの林道には、ウグイスもよく鳴いていた。 |
![]() 頂上では、樹木の根が露出していた。(ここで詩吟) |
![]() 1340mの頂上標識。御嶽山や大日岳なども見られた。 |